今年、カーテンはもう洗いました?
カーテンの洗濯、昨年は、4月頃に洗いましたが、今年はできませんでした。
買い替えも検討していた事情もあり、重い腰もなかなか。
梅雨があけ、晴れ間のある今が、再チャンスかも。
今回は、家中のカーテンを2日がかりで完了!思い切ってやって良かったです!
ということで、1年に1回は洗いたい、カーテンのお手入れについてまとめました。
できれば、1年に2回と言いたいところですが、今の私には、年に1回が限界でしょうか。
あまり、気にしていない、何年も洗っていない、買ってから洗ったことない!なんてこともあるかもしれません。
この機会に、カーテンのお手入れを見直してみてはいかかでしょうか。
もくじ
カーテンの汚れ
カーテンって実は結構、汚れています。
- 日々のほこり
- 花粉
- 手あか
- におい、タバコ
- 湿気
- もしかしたらカビも?
- 気づきにくいけど、黄ばみやしみ
- 風水的にも悪い運気もためこんでそうです(笑)
日常のお手入れ
カーテンの日常のお手入れは?よほど汚してしまった時以外は、簡単で良いかと思います。
- なるべくカーテンの開け閉めをする(ほこりをためない為)
- 消臭剤など(個人的にはニオイ残りの少ないリセッシュが好みです)
食事、調理、焼肉の後など、気になるときにシュッシュッ♪ - お部屋のお掃除のついでに、はたきをかけたり、たまに、掃除機をかける(掛けたそのままの状態で掃除機をあてる)
カーテンレールや、窓枠、窓のレールのお掃除は、合わせて適度に行うことで、こびりつき等も防げます。
カーテンを洗う:準備~手順
では、早速と言いたいところですが、まずは、自宅(洗濯機)で洗濯できるかどうか、洗濯表示を確認し、できないものは、クリーニング店にお願いしましょう。
※購入する際に、取扱も確認してから購入すると良いです。
朝から普通に通してできる作業ですが、あえて、準備~手順として、分けてみました。カーテンを洗うのは、結構大掛かり、時間、体力もいります。参考までに、負担の分散です。
終わった後は、お部屋の空気が生き返ります。きっと心まですっきりすることでしょう♪
では、気合いで乗り切りましょう(笑)
準備:前日(前夜)にできそうなこと
- カーテンを外しておく(これだけでも多少ラクになるかも)
一晩位なら、多少、しわにはならないでしょう?、気にしない方向け - フックを外しておく
※場所により、フックの種類が違う場合もあり、後で分からなくなってしまわないように、確認してわけておくことも必要
手順:自己流
- マスク着用もおすすめ
- ほこりなどは出来るだけはらう(ひどい場合は室外で)
- プリーツ(ヒダ)にそってたたみ、ネットに入れる
- 洗濯機にかけていくのですが、全自動はさけます。この辺からは、自己流です。
そもそも、我が家の洗濯機は全自動があやしい為、注意して洗いたい時は、全自動はさけています(←信用できない(笑))
- ドレープ(厚い生地)は、乾きにくいので、私は外に干します
- レースは乾くのが早いのでそのままカーテンレールに吊るせばOK
- 乾きにくいドレープから、洗濯開始
- 水量は最大に設定、枚数は適度に、数回に分ける、レース(白物)はレースでまとめるなど
- ※基本は全行程ソフトコースがおすすめです
- 洗いのみで設定:標準で10~13分程度
洗いだけは、標準コースで行う(←しっかり洗いたい自己流)
漂白剤(洗濯用色柄物OKのもの)、洗剤、柔軟剤もセット - 汚れがひどいと感じたら、そのままある程度つけておく
- 軽く脱水:標準で1分程度
ソフトコースでは、洗剤が残りそうなので(←しなくてもよい) - すすぎのみで設定:ここからはソフトコースで(洗濯機により表記は違います)
2回すすぎ(←すすぎ1回の洗剤を使用していますが、大物なのと、たまの洗濯ですので、ここはしっかりと2回すすぎで) - 最後にソフトコース脱水のみで設定:脱水時間は短く
脱水まで、分けるのは、すぐに取り出せないと、しわになりやすいため、自分の取り出すタイミングに合わせる
今のところ、こんな感じで洗濯していますが、特に目立って生地が傷んでるようには、感じません。
洗濯中にお掃除を
- フックをボールなどにいれるか、洗面台に水をためて、台所用洗剤などでシャカシャカ洗い、ざるに取り、水気をきる→タオルなどで水気を拭き、広げて乾かす(室内でOK)
- カーテンレール
- ついでに窓ガラスを軽く(内側だけでも)
- 網戸(結構汚れています)
- 窓のレール
- 床の掃除
きれいになったカーテンが、ほこりだらけの床についてしまったら、残念なことに - レースはフックをつけて、そのまま吊るして干す
- ドレープは乾いたら、良くほこりを払ってとりこみ、フックをつけて、レールに掛けたら完了です!
カーテンを洗うタイミングはいつが良い?
カーテンを洗うタイミングは「梅雨入り前」が良いらしいです。
春までについた、ほこりや花粉が梅雨に入りジメジメしてくると、カビの発生につながりやすいなどの理由です。
- 湿気のない乾きやすい時期
- 良く晴れた日、春、夏かな
カーテンを洗う際の注意点
- 洗濯表示、丁寧な扱い方など、生地に合った方法で行い、生地を傷めないように、お気をつけください。
- 天気予報をチェックして、晴れの日が続く日に、一気に済ませる
数日かける際も、この日ならOKとしておけば、モチベーションを保てます。 - 洗う枚数にもよりますが、朝からスタートしても、おおよそ午後~まではかかりますので、外出しない日に行うのが良いでしょう。
- これは、カーテンに限らず、家事など、全般に共通します。
私事ですが、そのままの姿勢で、上を向いたり、下を向いたりすると、めまいがしてしまいます。(もともと、めまい持ちの為)
高い所は、脚立などを利用、低いところは、しゃがんでなど。
無理のない姿勢、作業する高さに目線を合わせることを意識してみると、めまい防止につながります。 - 高い所の作業はケガをしないように十分ご注意を。
まとめ
いかがでしたか。自己流の部分はさておき、私なりのお部屋をきれいに保つ方法です。
カーテンを洗うと、本当に、お部屋も心もリフレッシュ♪
白いレースカーテンなど、お部屋が一段、明るく感じます。
お気に入りの香りの柔軟剤をちょっぴり多めに入れると、お部屋に香りも広がります♪
本日のポイント:カーテンを洗う際は
- 天気予報
- 洗い方
- 合わせてお掃除など
以上「カーテンを洗いました♪1年に1回は洗いたいものです」でした。